top of page
検索
2024年1月1日
元教員がUniversity of the Peopleで大学院生になってみた(卒業編)
修了証の写真 子どもたちに学びなさいと言うからには、大人も学び続けないといけない。その信念のもと、私はUniversity of the PeopleでMaster’s of Educationのコースで学び始めました。開始したのは2020年6月。そして、3年5ヶ月後の20...
2023年1月9日
教員がUniversity of the peopleで大学院生になってみた3
子どもたちに言うからには、大人も学び続けないといけない。 それを実践するために、私のUniversity of the peopleでのオンライン大学院生活はスタートした。 最初の様子は、2020年5月24日に、「教員がUniversity of the...
2021年6月14日
教育に関わるすべての人・これから教員を目指す人は「暗殺教室」を見たほうが良い4つの理由
教員生活を取り扱った漫画やアニメは多くありますが、1つのおすすめが暗殺教室です。今まで10年以上、教員として働いてきた私が、2020年になって初めて暗殺教室を見ました。(※今さら)中学生の生徒から薦められて見たのですが、本当に面白く、教員としての大切な要素がたくさん詰まって...
2021年5月16日
脳の働きによる思春期の必要性と、思春期の教育に関わる面白さ(University of the People教育学勉強メモ)
Univesity of the Peopleの教育学部の、今週の学習テーマは、思春期の脳の働きの理解でした。そこで紹介された資料が非常に面白かったので、そこの内容を翻訳し、要約して紹介します。
2021年4月15日
学習とはなにか? 学習を定義する
アーリーです。どうもアーリーです。現在、私は教員をしながら、University of the peopleでMaster of Educationを学んでいます。 日本の先生たちも、もっともっと世界で学ぶということをしてよいと思っています。そのための情報発信をしたいと思い...
2020年11月8日
日本の教員の現状について(TALIS2018より)
生徒の状況の調査として、OECDの行うPISAがよく取り上げられます。実は、OECDは教員の状況についても調査しています。それが、TALIS (Teaching and Learning International Survey)です。...
2020年8月27日
教員がUniversity of the peopleで大学院生になってみた2
どうもアーリーです。現在、私は教員をしながら、University of the peopleでMaster of Educaionを学んでいます。
日本の先生たちも、もっともっと世界で学ぶということをしてよいと思っております。そのための情報発信をしたいと思い、このブログを書い
2020年7月13日
【中学数学】GeoGebraでグラフ作成
GeoGebra という数学ソフトウェアをご存知でしょうか。 数学において、関数のグラフを書いたり、立体を描いたりするのに、非常に便利に使えるソフトウェアです。 しかも、ウェブアプリケーションとして、インターネットにつなぐことが出来るどんな端末からでも使うことが出来ます。...
2020年6月23日
佐藤学先生と学び合いの授業
※この記事は2013年の記事を再度掲載しております。 先日、佐藤学さんのお話を聞く機会を頂いた。 佐藤学さんとは、学校改革の視点として「学びの共同体」づくりを 提唱されている学習院大教授です。 毎年100校程度の学校訪問、研究授業への参加をされている先生です。...
2020年6月19日
保護者も教員も、「二月の勝者」を読んだ方がよい3つの理由
「二月の勝者 ー絶対合格の教室ー」は、桜花ゼミナールという中堅塾を舞台にして、「受験塾は子どもの将来を売る場所だ」と言い切る教室長と、その方針を理解しながらも葛藤する新人講師のお話です。
この作品、すべての保護者の方、そして学校の先生にも読んでみることをおすすめします。
bottom of page